えびね寒蘭銘花新花 
     2023夏期限定特売価格表     
御注文の際はすべて限定株でので電話(FAX可)又はe-mailで在庫確認の上、現金書留又は郵便振替で
     希望のNo.をご記入のうえ注文下さい。 (限定株ですので品切れが予想されます。御希望の方はお早めに御注文下さい。)
    ※ 発送及び入金はクロネコヤマトの「コレクトサービス」もお薦めしております。お受け取りの際配達員に商品代金をお支払い下さい。
       お支払い方法が現金の他クレジットカードもお選び頂けます。是非ご利用下さい。(代引き手数料別途加算)
    商品の発送は入金の確認後になりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。また通常、郵便振替の場合
     入金確認までに1週間程度要しますので、お急ぎの方はクロネコヤマトのコレクトサービスお勧めしております。
    ※ 自家生産株分け苗ですので、病気苗、花違いにつきましては細心の注意を払っております。どうぞ御安心下さい。
    ※ 苗は基本的に鉢に植えたままの状態でお届けいたします。また秋までお預かりする事も可能です。根巻き
     での発送希望の場合はお申し付け下さい。またそれらに関する手数料はサービスとさせていただきます。
    ※ 荷作り手数料+送料として1回の注文につき全国一律1.500円御加算下さい。1配送先につき合計金額が1万円
      以上の場合は荷作り手数料と送料は無料とさせていただきます。      
    ※ ほぼ全ての株に小苗やサイズ違いの株がございます。お気軽にお電話などでお問い合わせ下さい。

令和5年6月〜8月31日迄

No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
1  朝    日 武蔵交 黄赤  25 新木 古木付 27.27.26(cm) 黄弁豊赤舌の結構古い花だがかなりの貴重種
2  碧い彗星 大王系 緑赤  95  − 27.22.15 緑弁黒赤舌の大輪最新花
3     〃  〃 150 古木付 35.35.32 花も大きく見応え十分の将来性豊かな新花
4  碧    桐 武蔵交 緑赤  35   44.44.38 緑弁紫赤豊舌の空前絶後の優秀花
5  碧  い  瞳  〃  45   34.33.27 濃緑赤のまとまりのある也太奇系の新花
6  阿  修  羅  コ 交 赤桃   6  〃 40.36 濃赤紫弁の巨大兜咲きの逸品
7  ありあけ 武蔵交 緑赤   6  〃 36.33.30 緑弁桃赤舌で厚弁大輪の逸品
8  碧  い  海  〃  45  〃 35.35.22 緑も濃くぱちっと堂々と咲く逸品でした
9  荒    鷲 サ 交 橙赤   6  〃 30.30.27 橙赤縁弁赤舌で迫力ある大輪の大型
10  有    明 タカネ 緑黄   7  〃 35.32.32 緑弁黄舌で型整いボリュームある逸品
11  愛    子 サル交 黄桃   9  〃 27.25.24 黄弁桃一枚舌で舌にぼかし入る感じで可愛いサイズ
12     命 武蔵交 緑桃  15  〃 32.30.20 鮮濃緑弁の桃赤舌の優秀花
13  一心(黒鷲) ジ 交 黒赤   6  〃 28.28.22 黒梅弁の有名花
14  一    代 コ 交 紫白  10  〃 45.45.38 濃青紫弁白舌の大輪花
15  一    晴 サ 交 白紫  25   31.26 青紫舌の人気品種 まだ鉢数少なく稀少な逸品
16     〃  〃  40 古木付 38.38 どこか紫頭巾に似た感じの端正な紫舌花
17  家    康 武蔵交 黄赤  15  〃 30.28.28 黄赤花の有名人気品種大輪花
18  祝  の  宴  〃 緑桃   7  〃 30.25.20 翠緑弁桃赤紫豊大舌 
19  威    信  〃 黄赤  15  〃 31.28.23 黄も赤もが濃く弁舌共に堅い稀少花
20  卯  の  花 武蔵交 白白   9  〃 34.30.25 武蔵交配で出た白弁白舌の大輪花
21  う  き  は  〃 緑桃  10  〃 28.27.21 緑の濃い花弁がとても特徴的な銘花
22     宴  ジ 茶白   7  〃 29.27.25 黒茶弁白舌の人気品 古くからの花
23  歌    麿 キリシマ 白赤  20  〃 32.27.25 キリシマの希少種 出品なかなか無い
  品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
24  笑    顔 コ 交 紫紫   8 新木 古木付 32.32(p) 紫弁紫舌で舌が大きく人気ある逸品
25  織    姫 サツマ 紫白   8   36.33.27 言わずと知れたサツマ紫花の王様的有名花
26  王    将 コ 交  20  〃 30.30.20 濃鮮紫弁は迫力の逸品
27  王    虎 サ 交 黄白   7  〃 29.29.20 濃黄弁白舌でとても交配親にも大人気の逸品
28  王    扇 タカネ   6   42.40.35 見栄えの良い黄弁白一枚舌大輪花
29  黄    玉  キ 黄黄  25  〃 40.37.30 世界らん展でもシルバーメダル受賞の快挙
30  大空の光 コ 交 紫白  40  〃 40.36 鮮やかな反り返ることのない青紫弁に白舌
31  王    道 武蔵交  15   37.36.30 丹頂系で舌も一枚で大きい逸品
32  奥    王  〃 緑赤  12  〃 23.27 緑赤の有名種 花サイズも十分
33  鬼  武  者  〃 橙赤  20   31.30.22 濃橙弁極赤紫巨大舌 見たら欲しくなりますよ!
34  お    市  〃 白赤  15  〃 31.27 濃舌で花サイズも可愛らしくきれい
35  王    子  ジ 茶白   7  〃 24.22.22 黄茶弁に綺麗な白舌 パンダ目が特徴的
36  大    浪  〃   7  〃 25.25.21 茶弁桃舌のジエビネ銘花 稀少品
37  神    業 チャングム系 白赤 120  − 22.19 丹頂系の超優秀花 とにかく品が良いですね
38     〃  〃 250  − 35.33.29 株が出来上がると大輪になり迫力でます
39  神    懸  〃 白桃 150 芋 付 26.24.18 雪白弁桃巨大一枚舌の大輪花 半端ないです
40     〃  〃 250   30.29.20 大舌が魅力的 まだまだ鉢数少なく稀少品
41  神    成  〃  45 古木付 26.26 白弁桃赤舌のかくれた逸品
42     〃  〃 150   30.26.23 抱える感じになる一枚の連舌が見事で丁度良い
43  桂  離  宮 武蔵交 緑赤  12   32.30.12 濃緑弁濃赤紫舌の最新最高級花
44  鏡  獅  子  〃 黄赤  15   33.33 黄金赤覆輪弁極濃紅舌大輪花
45     〃  〃  30   40.35.35  「勘助」などに似るが花弁の黄が目立つ極厚弁
46  桓    騎  〃 赤赤  20   30.29.26 渋い赤の花弁にこぼれんばかりの大赤舌大輪
47  家    紋  ジ 緑白  12  〃 28.27.22 型の良い詰まった花弁の旧銘花 久々掲載
48  黄    王  キ 黄黄  30   33.32.30 素心で透き通るような色合い巨大輪
49  錦  馬  超 武蔵交 黄赤  18  〃 29.26.24 色濃く花弁の抱えが頑丈な人気品
50  銀    河  〃 黄桃  10  〃 27.27.24 鮮濃黄弁桃赤舌の大輪花で色鮮やか
51     〃  〃  25   30.29.19 何よりバランス良く咲き、色味が濃く深い
52     〃  〃  35   35.34 お薦めの為沢山掲載して御座います
53  金  寿  香 キバナニオイ 黄白  20   28.28 とても透明感あり大輪でキレイな逸品
54  金  山  蔵 王冠系 黄黄  40   37.37.33 王冠系素心の5p超える巨大輪
55  吉    兆 大王系 黄赤  50   22.20 大王系の「神竜」と並び幻と言われる逸品
56  貴  公  子 サツマ 緑桃   6   33.30.29 渋い花色も丸止めで大輪は見事
57  旭  光  錦 タカネ 橙黄  20  〃 41.41.36 橙黄厚弁黄舌大輪 輝きありとても目立つ
58  旭  紫  宝 サ 交 紫紫   7  〃 31.29.25 結構古い交配で明るめの紫弁紫舌で可憐な雰囲気の花
59  金  閣  宝 サツマ 黄桃   7  〃 42.36.35 恐らく当時えびね界最高価格を記録
60  奇    跡 武蔵交 黄赤  50  − 32.28 不揃いに縞が入る舌がとても魅力的な逸品
61  貴船ブルー コ四交 紫白 150 古木付 35.33.27 倍数体ブルー系では頭一つ抜る花色
62 クイーンエリザベス  〃  25   21 4倍体の絶品 名実ともに素晴しい
63     〃  〃 200  〃 49.45.44 花軸の伸び色型どれをとっても大迫力かつ綺麗
64  薫    子  〃 赤赤  35 芋 付 23.22.17 コウズ系四倍体の以外とない濃赤弁濃赤舌花
65  熊    襲 武蔵交 黄赤  12 古木付 40.40.35 黒に近いような濃い舌を持つ銘花
66  黒  の  宮  ジ 黒白   7   35.33.29 花軸の伸び良く咲き方の良い銘花
67  黒  真  珠 ジ 交 黒赤   9  〃 29.25.24 墨黒弁濃紅舌梅弁 黒の特級花
68  月    照 ヒゼン 黄赤   7   36.34.30 昔懐かしい銘花 黄弁赤舌の逸品
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
69  月    鼓 サ 交 黄白  12 新木 古木付 40.34(p) 黄白花巨大輪逸品サイズ伸び共に良い
70  月  桂  殿 武蔵交 黄赤   8   35.35.27 澄んだ黄に濃い赤舌の大輪で見応え有り
71  クレオパトラ サ 交 桃赤   9   30.29.26 桃赤弁赤舌の一世を風靡した濃色大輪の銘花
72  紅  梅  仙 タカネ 赤黄  12  〃 51.45 伸びよく品評会などでも展示会映えする銘花
73  黒    門 大王交 赤赤  12  〃 21.20 黒に近い色合いで超梅弁 舌も大きく素晴しい
74     〃  〃  30  〃 29.28.22 色濃くボリュームもありとても目立つ逸品
75  小    梅  ジ 茶白   6  〃 27.27.23 丸止めの花弁の綺麗な型した舌は落ち着く
76  古    都 武蔵交 緑赤  15  〃 35.31.30 鮮やかで濃い緑がとても映える銘花
77  坤    晴 キリシマ 白赤  70  〃 29.29 説明不要のキリシマ銘花の超稀少品
78  五    代 コ 交 青白  25   37.37 青味強い花弁で型整う銘花
79  黄  金  竜 サ 交 黄黄   8   43.40.30 オレンジを含む濃い黄色の大輪花目立ちます
80     寿 ヒゼン 緑白   6  〃 37.34.33 澄んだ緑の可愛らしい花 小さめの花が可愛い
81  桜  真  珠 コ四交 桃白  60  〃 30.30 桜色した四倍体銘花 何とも言えず美しい
82     〃  〃    80  〃 40.39 花型も整い澄んだ白舌が何とも言えず美しい
83  山    水 サ 交   9 古木付 38.36 緑赤交配の走りの人気品種
84  山    恵 コ三交 紫白  20   26.24 深く濃い青紫弁は圧巻の色彩
85     〃  〃  45  〃 54.51 大輪で伸び上がりもよくスケールが大きい
86  彩    蓮 サ 交 黄白   7  〃 37.36.36 山吹弁白舌のパステルな色合いの逸品
87  里の力丸 タカネ 茶白   8  〃 39.37.33 濃い茶黒の大輪系の逸品 古くからある銘花
88  燦    雅 ヒゼン 緑赤   7  〃 36.34.31 淡く上品な緑の色に赤舌は大人気
89  紗    莉 武蔵交 緑赤  25 芋 付 38.34.31 緑赤の現時点での横綱クラスの超銘花
90     〃  〃  45 古木付 45.40.37 作り込むと更に色濃くなりサイズ感もアップ
91  神    花 タカネ 茶黄   7   38.38.37 チョコレート色に黄色い舌でしまった色合い
92  白  い  翼 サ 交 白白   9  〃 38.36.32 白花の有名花「紗莉」の親としても有名
93  周    泰 大王交 赤赤  20  〃 31.31.25 鮮明赤弁赤一枚舌で弁先丸止めで型抜群
94  寿    峰 サツマ 白赤   7  〃 40.40 乳白弁桃紫舌の人気種 気品漂う
95  芝    舟 コ四交 紫白  10   40.38 紫4倍体の初期の銘花 花弁厚みあり濃い
96  釈    迦 サル交 黄桃   6  〃 32.32.25 淡黄白弁桃舌のサルメン舌の超梅弁花
97     〃  〃   8  〃 36.33.33 これぞ梅弁と言うくらいまん丸で咲きます
98  白  無  垢 ヒゼン 白桃  12  〃 36.35 純白弁桃舌 うつむかないで咲く梅弁花
99  神    寿 武蔵交 緑赤   7  〃 28.28.25 濃鮮緑弁濃紫赤舌で大輪の超一級花
100     〃  〃  12  〃 34.30.23 弁舌のコントラスト素晴らしい最上級品
101  東    雲 サ 交 緑橙   7  〃 29.29.28 一枚の大舌で親としても優秀な名のある銘花
102  朱    宝 サツマ 赤赤   5  〃 40.37.35 朱赤弁同舌のなつかしの銘花
103  将    軍  ヒ ゴ 白白  10  〃 40.36 白ヒゴの代表的な人気種
104  神  紫  光 サツマ 白赤   6  〃 39.38 知らない人はいない位の有名花
105  紫繊の舞 コ 交 紫紫  12  〃 52.47 透明感ある濃青紫弁紫舌の銘花
106  紫    保 コ四交 紫白 150   40.39.33 4倍体の絶品 明るいブルー系で見応え十分
107  神    竜 大王交 黄赤  45   22.19.18 幻となりつつあった絶品銘花
108     〃  〃 100  〃 30.30.20 極めて濃い黄色に艶のある極濃紅舌
109 スカットクイーン コ四交 紫白  30   29.28.25 福岡の大きな展示会でも優勝するレベルの実績
110     〃  〃 100 古木付 40.40.37 交配親としても抜群の実績ある銘花
111  春    雷 サ 交 赤赤   7   45.43.41 透明感ある赤に白覆輪の舌が可愛らしくて綺麗
112  神  火  将 大王交   7  〃 31.30.25 整型の花弁につながる一枚になる赤舌が特徴的
113  獅  子  吼  キ 黄黄   6  〃 37.31 キエビネの銘花で超弁厚で大輪の逸品
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
114  紫    鶴 武蔵交 白紫  30 新木 古木付 38.36(p) 青紫舌のシュッとした逸品 数少ない花
115  賜    宝  〃 白赤  15   36.35.35 丹頂系の大輪の優秀花 パンダ目も特徴的
116  白鳥(スワン) サ 交 白白  35   26.23.20 白系では最優秀の逸品 まだまだ数少なく普及待たれる
117  朱  雀  門 コ 交 赤赤  15 古木付 37.37.31 金覆輪舌が見事な赤紫系の銘花
118  翠    鵬 タカネ 緑白  12  〃 36.33.30 緑弁白大舌の超稀少品
119  聖    者 サ 交 白白   6   33.33.33 花型整いとても端整な雰囲気を持つ白花
120  赤    峰 タカネ 赤白   7  〃 40.37.37 濃赤弁白舌大輪の切れの良い大型種
121  瀬戸の薫風 コ三交 青白  20   22 淡い涼やかなブルー系の上品な逸品
122     〃  〃  50 古木付 35.31  花型抜群に整いサイズもしっかりした上級花
123  蒼    穹 コ 交 紫白  25  〃 33.33 しずく系等で花弁の切れよく評価上々
124  蒼    爽  〃 紫白  20  〃 32.32.26 明るいブルーの色彩は目立つ
125  蒼    飛  〃  15   39.38 鮮やかな濃青紫弁白舌の逸品
126  大    徳 武蔵交 茶黄  15  〃 40.40.34 赤茶弁黄舌の大輪系 花に定評ある人気花
127  大    泉  〃 黄赤  20  〃  30.27.27 濃い花弁と舌で大輪の福岡蘭展優勝の超一級花
128  武    尊  ジ 茶白   8  〃 31.30.24 ジのかなり数すくない珍しくなった逸品
129  大    雪 サ 交 白白  10  〃  28.27.25 雪の様に白い花弁の梅弁の銘花
130  大  天  使  〃  20  〃 34.31 圧巻の白正開咲きの大輪の逸品
131  太  公  望 武蔵交 黄桃  25  〃 39.39.35 濃鮮黄弁ピンク舌の大輪
132  大  魔  光 大王交 茶黄  15  〃  34.33.31 濃煉瓦色黄舌の最新大王系の優秀花
133     〃  〃  30  〃 42.42.37 作り込むと圧巻の迫力が出る
134  大  白  帝 サ 交 白白  15  〃 43.42.39 白のボリュームたっぷりの逸品
135  大  君  子 コ 交 紫白  10  〃 42.42.37 「織姫」と瓜二つのコウズ系銘花
136  大  紫  龍 怪童交 紫紫  20  〃  37.33.24 特徴的な厚みある花弁に伸びる花軸が良い
137  大  寒  梅 サ 交 白白  20  〃  33.33.30 白弁厚で花型の良さがすばらしい
138  大    喬 武蔵交 白桃  15  〃 32.31.31 白弁桃舌の正開大輪花
139     〃  〃  25   43.41.41.36 作り込むと5.5pまで大きくなりましたよ
140  玉  の  輿 チャングム系 黄赤  45   30.27 株が出来ると燈色まで上がる大輪の貴重花
141     〃  〃   120  〃  38.28.27 型も整い交配親にしてもとても良い花咲きました
142  武    虎 カツウダケ 茶白  15  〃 37.34 咲き上がりの良い正開咲きの希少種
143  玉  乃  島 タカネ 橙黄   7   42.42.38  朱黄弁薄茶黄舌の大輪輝いて見える
144  超  新  星 武蔵交 緑赤  18  〃 24.23 緑赤也太奇系の稀少花 かなり貴重な逸品
145     〃  〃  65   36.35.30 毎年大きくなるにつれ更に良い花咲かせる
146  趙    雲 武蔵交 黄赤  25  〃 36.35.32 色濃い黄橙系の濃赤舌
147  千  歳  姫 ヒゼン 白赤   7   35.33.30 素性良く気品漂う丹頂系の旧銘花
148  燕    黒  ジ  茶黄   5  〃 25.25.23 黒茶弁黄舌の梅弁花 玄人好みの逸品
149  天  竜  梅  〃 緑白  20  〃 35.35.32 色濃く型崩れない緑白の最高級品
150  天    照 ヒ ゴ 白白   9  〃 34.34.30 非常に大きな黄白弁の白花 葉もまん丸の逸品
151  天    朝 イシズチ 緑赤  15  −  30.28.27 銘花「武蔵」の親とされるイシズチ銘花 稀少品種
152  ドッシリ君 タカネ 黄黄   9 古木付 40.40.38 とにかく超大輪のネーミング抜群にいい逸品
153  呑    流  ジ 橙桃   7  〃 27.26.24 花型整うジエビネの銘花
154  朱    鷺 コ 交 紫紫   8  〃 37.35.35 非常に丸い花弁にうっすらと舌にも紫が乗る
155  虎  之  助 サ 交 赤赤  15  〃 48.44.43 紫赤弁に同色の金覆輪がしっかり入る
156  透  水  香 コ 交 紫紫  30  〃 33.30 ナツエビネを思わせるブルー舌の逸品
157  常盤御前 武蔵交 白桃  20   35.34.34 武蔵の血を引く丹頂系大輪花
158  桃  神  鳳 コ四交 桃白  35  〃 22.20 桃更紗の4倍体銘品 可愛らしい花
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
159  敦    煌  ジ 赤白   8 新木 古木付 29.29.27 昔ながらの深い赤色が特徴的な銘花
160  奈  菜  子 怪童交 桃桃  10  〃  29.25(p) 薄ピンクの極めて厚い花弁
161     〃  〃  30  〃  44.37.35 花軸の伸び良く花間取って咲き上がる
162  茄    子 コ 交 紫白  12   30.29.29 名の通り茄子の色の様に色濃い逸品
163  仁    清 タカネ 茶白   6  〃 32.30.30 赤茶の花弁に白い型の良い舌が美しい
164  如    来 武蔵交 白赤  12   44.43.40 中大輪で花間とり花軸抜けのよい銘花
165  日    輪 タカネ 茶茶     36.32.32 赤煉瓦色の銘花 作り込むと見応え十分
166  梅  弁  星  〃 緑桃   5  〃 35.34.31 緑橙覆輪弁で淡桃舌の大輪花
167  白  竜  梅   ジ 緑白   7  〃 30.28.28 翠緑弁で兜咲きの銘花 少なくなりました
168  春  乃  雪 武蔵交 白赤   9   40.38.34 武蔵系白の大輪で花型も素晴らしい最新花
169  春  の  宮 サル交 白桃  10  〃 40.36.32 白弁桃赤舌大輪のサルメン舌の名花
170  華  の  舞 武蔵交 黄赤  12   41.41.39 鮮深濃黄弁赤濃赤舌
171  春  子  姫 サ 交 白赤  10  〃 31.31.28 丹頂で紫赤舌がとても可憐で美しい
172  博多人形 チャングム系 白桃  35  〃 36.33.27 雪白に淡い桃広舌がとても上品
173     〃  〃 100   42.42.36 気品あるチャングム系の癒やし系中輪の逸品
174  白  王  丸 サ四交 白白  25   29.27 型素晴らしく整い見応え抜群の四倍体逸品
175     〃  〃  50   35.34.29 まだ出回りは極めて少ない稀少な品種
176  白  扇  梅 武蔵交 白赤  25   34.33.28 丹頂系でパチッと咲き花軸の伸び素晴らしい
177  白  帝  王 サ 交 白白  15  〃 31.31.30 花弁の詰まりの良い花に伸びがいい白中大輪
178  萩    男 タカネ 緑黄  15   36.36.30 緑弁黄舌の巨大輪花 目立つ花ですね
179  白  英  王 コ四交 白白  25  〃 36.35 白コウズ系四倍体の逸品
180  ハッピー  キ 黄黄   7   41.41.38 ボリュームある花型が見事な銘花
181  服部半蔵 武蔵交 黄橙  50  〃 28.27 縞花で珍花中の珍花 霜降り柄の花は見事
182     〃  〃 100   32.32.30 黄白と橙赤の縞が花弁にも舌にもランダムに入る
183  白  桃  梅 サ 交 白白  10   40.38.36 名の通り弁裏の桃が透ける美しい花
184  日向の茜 サツマ 桃赤  10  〃 37.35.33 花弁が詰まり色濃く可愛いのクレオパトラ系の逸品
185  白    虎 ヒゼン 白白   8  〃 35.32.30 白ヒゼンの旧銘花 かなり歴史ある逸品
186  日向紫苑  〃 紫白   7  〃 43.41.38 歴史ある古い紫弁の銘花
187  火  の  鳥 サ 交 赤赤  10  〃 34.34.28 濃赤弁濃赤舌大輪 色鮮やかで人気品種
188  日  の  本 武蔵交 白赤  25   33.32.25 白弁赤舌の丹頂系大輪で1の実力
189     〃  〃  50 古木付 38.36.31 丹頂系では「平和の光」共々頭一つ抜ける
190  緋    宝 ヒゼン 桃赤   7   40.36.36 桃紫の鮮やかな花弁が目立つ人気品種
191  日向紅桜  〃     〃 34.31.26 桃弁赤舌の銘花 久しぶりに見ましたがやはり綺麗
192  卑  弥  呼  〃 白桃  15   31.29.23 雪白弁に桃舌の銘花 古いが稀少な花
193  肥後の富士 サツマ 黄黄   5  〃 23.23.22 黄濃く舌は一枚のスコップの様な型の逸品
194  飛  竜  梅 ジ 奇 赤白   5  〃 32.32.28 兜咲きの中でも一番の兜咲き感あり
195 ブルークイーン コ4交 100   34.34.30 型の良さには定評あり 交配親にも大人気
196  武  士  道 チャングム系 桃赤 100  〃 38.38.34 桃赤弁赤幅広一枚舌の逸品
197  紅  孔  雀 タカネ 赤黄   5  〃 37.35.32 濃赤弁黄舌の大輪花 大輪で迫力がある
198  平成の華燭 サ 交 白赤   8   32.31.26 丹頂系で花も大きく見応えあり
199  碧    流 武蔵交 緑赤  20   35.35 緑鴬弁赤舌の大輪花 伸び良く見応え十分
200     〃  〃 35  〃 39.38.33   受け舌になり大輪だが花間もしっかり取る逸品
201  平和の光  〃 白赤  20  − 24.23.22 白弁極赤舌の大輪花
202     〃  〃  45 古木付 34.31.25 このレベルの丹頂はなかなかない
203     〃  〃  60   40.40.38 世界らん展でも素晴らしい出来で見応え十分に咲く
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
204  星のしずく コ 交 青白  15 新木 古木付 27 (p) 鮮ブルーに更紗の入る当苑看板花
205     〃  〃  30   33.31 どこで展示しても見る者を虜にする色型
206     〃  〃  50   40.37  更紗が後光のように光って見える最高貴品
207  星のつゆ サ 交 紫黄  20   44.40.38 紫弁黄舌の大輪花は稀少
208  宝    寿 サル交 緑赤  15   35.35.30 濃緑弁濃紫赤舌の人気花 花間取り良く咲く
209  鳳    献 武蔵交 橙赤  35   32.31.28 濃鮮オレンジ弁赤舌の一際目立つ新花
210  鳳    凰 ヒゼン 紫紫   8   40.37 紫弁紫大舌の超有名花
211  鳳  凰  殿 ヒゼン 紫紫   6  〃 31.28.16 後冴えの青紫が人気の逸品
212  鳳    月 怪童交 赤赤  45  〃 34.31 深い色合いの赤弁はとても見事
213  北  斗  星 タカネ 黄白    〃 37.36.28 黄に茶の中縞の入る特徴的な古くからの銘花
214  舞    鶴 武蔵交 白赤  25  〃 37.35.35 澄み切った白い花弁に淡く橙の入る濃桃舌
215  マ  リ  ア サ 交  12  〃 48.46 丹頂人気の走りの出来とても人気ある銘花
216  舞  の  宮  ジ 赤赤   7   26.26.20 濃鮮赤弁赤舌の銘花うぐいす弁黄舌
217  万  年  雪 武蔵交 白赤  20   32.32.29 型整い花間取り良く咲き上がる銘花
218  幻の金鳥 サツマ 橙黄  10  〃 32.30.27 黄金色に色が仕上がり素晴らしい
219     帝 ヒゼン 白赤   7  〃 32.30.29 マリア似の花数たくさん付くきれいな逸品
220  緑  の  君 武蔵交 緑桃  10   28.25 鮮緑桃は広舌で中大輪の癒やしの花
221  美  古  都  〃 白赤 200 古木付 31.29.26 雪白弁鮮濃赤舌の花 まだまだ増殖中の稀少花
222  美  乃  光 チャングム系 白桃  35  − 37.35 チャングム系の白弁桃舌の5p超えの大輪花
223     〃  〃  95 古木付 40.38.38 作り上げた個体は見る者を圧倒しましたよ
224  巫    舞 武蔵系 白赤  50  − 31.31.27 花弁舌共につまり良く色濃く最高
225     〃  〃 100  〃 40.35.29 花サイズ舌の型ととても展示場でも目立つ花です
226  妙    喜 武蔵交 黄赤  15  〃 30.29.25 黄弁赤サルメン舌で咲きあがる也太奇の兄弟
227  美智子妃 コ 交 桃白  15  〃 24.24 複雑な桃色の花弁に非常に癒やされる
228     〃  〃  45   42.40 花軸も良く伸びほどよく花間取るので上品な花です
229  三重の月  キ 黄黄    〃 36.33 黄の整型大輪花 黄も濃く素晴らしい
230  紫マリア サ 交 紫白  12   47.43 青紫のどこまでも伸び上がる大輪の銘花
231  武  蔵  王 武蔵交 黄赤  10  〃 40.37.28 黄赤大輪で花軸の伸び良く豪快
232  桃    妓  〃 桃赤  20   29.28.24 裏桃白弁に濃い桃赤の中大輪花
233  蒙    天 大王系 黄赤  30   30.30.30 黄も赤も明るく濃い正開咲きで伸びの良い逸品
234  也  太  奇 武蔵交 緑赤  45  〃 38.35.35 整型で舌の詰まり抜群 交配親として良く使用される花
235  山  富  貴  〃 桃赤  12  〃 38.35.30 少しオレンジが入った白桃の花弁に赤舌
236     〃  〃  25   50.49.45 花軸も良く伸び展示会などでもとても目立つ銘花
237  闇  将  軍 サ 交 紫紫  25  〃 30.28.26 黒に近い濃紫の花弁に同色のサルメン舌
238  雪    椿 ヒゼン 白赤  10  〃 34.34.28 キリシマっぽい感じの逸品
239  夢    殿 サツマ 白桃   7   32.32.32 桃の優しい色合いで意外に花も大きい
240  夢  化  粧 タカネ 緑黄  10  〃 41.39 黄に緑覆輪をかける珍品
241     〃  〃  18  〃 50.49.40 非常に特徴的な花で株も大きくなり育てやすい
242  雪  乃  華 サ 交 白白  10  〃 30.29.28 白の正開咲きで非常に型整う逸品
243  雪だるま ヒゼン      37.34.26 黄白の小花で端正に咲きあがり可愛らしい
244  雪    笠 コ 交  15   38.35.35 白さもしっかりして型も整う逸品
245  夢  紫  宝  〃 紫白  12   30.28 濃鮮紫弁白舌の大輪大型品種 最注目品種
246  夕陽の女神 怪童交 橙赤  20 芋 付 20.18.17 底白の赤橙弁濃赤が非常に目立つ絶品
247     〃  〃 150 古木付 35.34.33 今年も皆の目にとまり人気ありました
248  夢    丸 ジ 交 黒桃  10   23.21.21 墨黒弁赤舌の正開咲き梅弁花
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
249  宵  の  宴 チャングム系 桃桃  95 新木 古木付 36.31.27 桃系大輪で一枚舌で非の打ち所ない逸品
250     〃  〃 150   44.42.39 今年の福岡にて特別賞受賞の実力を見せる
251  萬(天竜) タカネ 茶黄  12  〃 41.41.36 チョコ色大輪の有名花
252  宵  の  夢 チャングム系 白桃  50   25.23.23 丹頂系桃一枚舌の品のある人気の逸品
253  夜空の翼 コ四交 紫白  30   28.28 交配苗のQEにとても良く似た素晴らしい花
254  夜空の彩  〃 桃白  50 芋 付 25.17.16 淡青桃の整型花 上品な色合いでとても人気
255  楊  貴  妃 ヒゼン 緑赤   7 古木付 27.25.22 歴史ある緑赤の昔ながらの銘花
256  亮    太 大王交 黄赤  30  〃 38.34.33 濃鮮深黄弁赤舌大輪花大王系の新花
257  緑    翠 ヒ ゴ 緑白   8   30.29.24 淡い色合いが絶妙な型整う逸品
258  緑  仙  紅 ヒゼン 緑赤      43.40 切れのよい色合いの逸品 舌の赤も濃く優秀花
259  龍    寿 大王系 黄赤  20   32.30.20 黄弁赤に金覆輪舌の大輪花 迫力有
260  龍    鳳 サル交 赤赤  25  〃 30.29.26 花弁に緑含む赤に鮮やかな赤舌がとても見事な花
261  瑠  璃  王 コ三交 紫白  30   35.33 あわやかな紫に白舌が映える逸品 QE系の新花
262  神  の  恵 武蔵交 白赤  70  〃 25.19 絶滅種「神の祈り」の直系の逸品
263     〃  〃 150  〃 36.34.20 親のいいとこ取りの色味型と整った新花
264  神  の  嵐 ニオイ交 紫白  18   25.14 鮮やかな濃紫弁に純白舌 中小輪の絶品
265     〃  〃  50   30.28 実際にみると色の違いが歴然 濃さ際立つ
266  神  の  望   100  〃 35.32.27 実際見ると一番まとまったニオイらしい花
267  神  の  頂    30  〃 32.32 強めに入る更紗が特徴的な逸品
268  神  の  唄    70   36.32 整った深い色合いの紫弁がとても見事
269  神  の  妃 コ 交  15  〃 33.31 広弁の紫青花で型が非常に整う
270  神  の  宙 ニオイ交  65   30.30 嵐系の中で一番大輪で濃い逸品
271  神  の  星 コ 交  65   34.30.26 他とは違う深く濃い紫は非常に特徴的な逸品
272  神  の  帝 ニオイ交 100  〃 36.35 色濃く切れの良い花型で大輪でとても目立つ逸品
273  神  の  櫻  〃 桃白  75  〃 32.27.25 「夢殿」系の整型桃弁白舌の最新花
274  神の稲妻  〃 紫白  80   39.36 「神の嵐」系の深みある青紫更紗が美しい
275  神  の  響   50  〃 30.30 強めに入る更紗が特徴的な逸品
276  神  の  君  〃  35  〃 31.30 濃い紫の花弁に純白の舌が際立つ
277  神  の  香  〃  20   41.41 色濃く紫の入り方が非常に良い舌も詰まる
278  あけぼの ニオイ 青紫  25  − 23.23 カネサ園芸秘蔵の淡ブルー弁の逸品
279     〃  〃  45 古木付 37.32 古くからのニオイエビネらしい色合いで人気
280  阿古耶姫  〃 青白  50   35.30.30 桃青弁に香り抜群の銘花
281  綾    紫 コウズ 紫白   6   30.28 古くからのコウズの銘花
282  う  ら  ら コ四交 緑桃  20  〃 27.27.27 渋系コウズ倍数体の逸品 評価上々の銘花
283  大  海  原 コ 交 青白  18  〃 40.39 赤みのない澄んだ青弁に白舌の大型種
284  大    紫 コウズ 紫紫  12   38.37 濃紫弁紫舌の色合い濃い人気の銘花
285  織    女  〃 紫白   7  〃 42.41.36 紫弁白舌の昔からの銘花
286  大    空 コ 交 青白  18   54.48 ブルー系の大型種 花軸の伸び抜群の銘花
287  蜻    蛉 ニオイ 紫白  50  〃 39.37 ブルー系の切れの良い整型の逸品
288  貴    陽  〃  20   32.18 濃色紫花の超有名花 色冴え見事
289     〃  〃  35   41.37 当苑「神シリーズ」の大多数はこの「貴陽」の系統
290  紅  の  海 コウズ   8   37.36 赤紫の切れよい整型の銘花
291  紅    帝  〃 赤桃   8  〃 32.32.27 赤弁桃舌の白覆輪の銘花 コウズ赤花の人気品
292  三  界  城  ニオイ 紫白  35   38.35 鮮青弁の明るい色鮮やかな銘花
293  島の妖精 コウズ  15  〃 39.38.32 紫弁白舌の花弁に更紗の入る超一級花
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
294  島  の  輝 コウズ 紫白  25 新木 古木付 26.26(cm) 青味強く深い紫の花弁にはいつも驚かされる
295  島の帝王  〃 赤赤   7  〃 32.30 赤紫弁桃覆輪舌の銘花 コウズ赤系の代表的花
296  島  紫  香  〃 紫白  12   45.41 天然コウズの代表格 大型品種
297  島  の  幻 ニオイ  25  〃 31.28 青紫弁白舌の昔からの歴史ある稀少花 
298  島  の  桜 コウズ 桃白   9   32.30 渋桃系の端正な逸品
299  島  の  瞳  〃 紫白  12  〃 26.25 とても型のよい丸止めの花弁で可愛らしい
300  島    紫  〃 紫紫   7  〃 35.32 紫色強く白覆輪かける紫舌も綺麗
301  紫  香  泉 ニオイ 紫白  25  〃 29.26 ヨレなくすっとした紫の花弁が美しい
302  翠  緑  香 コウズ 緑白  45  〃 37.33.29 かなり濃いめの緑がとても目立つ逸品
303  静    山  〃  15  〃 40.38 透明感ある緑に整った花弁が見事な稀少花
304  聖  紫  殿 ニオイ 桃白  30  〃 37.37 花弁厚く型も整う淡ブルーの最高級品
305  紫  水  滸  〃 紫白  45   45.44 型整った青紫の花弁が見事 反ることない逸品
306  彗    星 コ 交  30  〃 45.35.35.33 濃青紫弁の逸品 他に類を見ない青色の深さ
307  大  紫  香 コウズ 青白  10  〃 29.27 自然種コウズの大輪超有名花
308  東  紫  宝  〃 紫白     〃 29.25.25 作り込むとどんどん紫が濃くなる銘花
309  茶  香  姫  〃 茶白   7  〃 30.29.29 更紗の入る深い色合いの橙茶で見応えあり
310  南郷の朝霧 ニオイ 桃白  60  〃 40.36 ブルー花の涼やかで上品さを持つ逸品
311  南郷の舞  〃 紫白  50   36.33 鮮やかな濃ブルー弁の咲き上り良い超特級品
312  ニオイ濃紫香  〃  25   17 知らぬ者いないエビネ界の超有名花
313     〃  〃 150  〃 30.30 象の耳の舌が特の超稀少品種
314  日    光 コウズ 紫紫   8  〃 42.31 すらりと伸びた花軸がとても見栄え良い銘花
315  忍    宝  〃 紫白   5  〃 40.39 比較的型のよい逸品 葉がとてもニオイエビネっぽい
316  コウズ濃紫香  〃  45  〃 29.28 コウズ銘花の中でも特に有名な一種 濃紫が見事
317  白  麗  香 コ 交 白白   9   37.35 白コウズ系の型良い逸品
318  紅    桜 コウズ 赤赤   7   31.29 昔ながらの紅橙弁の銘花
319  白  牡  丹 コ四交 白白   9   29.25 白4倍体の有名花 白のコロッとした厚みある花
320     〃  〃  30   35.31.29 葉の厚さみてもいかにもと言うくらいの厚い葉
321  瑞    穂 コウズ 紫白   9  〃 54.53 更紗大輪の伸び上がりよい古くからの銘花
322  富士紫鳳 コ 交  18  〃 32.28.27 濃紫弁白一枚舌の有名花 人気ありますね
323  紫  の  君 ニオイ 青白  40  〃 32.30 ブルー系大輪の九州には古くから来ていた銘花
324  御    紫  〃 紫白  25  〃 32.32 濃青紫系の弁幅ひく銘花 
325  御蔵天泣  〃 桃白  35  − 21.20 世界らん展フレグランス入賞花
326     〃  〃 120 古木付 36.29 青から桃系の整型の逸品 鉢数すくないです
327  御蔵濃姫  〃 紫白  65  〃 30.28 濃紫弁白舌の整形花 色深く納得の逸品
328  御蔵信青  〃  60  〃 34.34 濃紫更紗の銘花 鑑賞交配親にも引く手数多
329  御蔵桜凜  〃 桃白  25  − 24.24 人気のピンク系ニオイの実力花
330     〃  〃  60 古木付 31.26 本咲き近いと花も大きくなり底の見えない逸品
331  御蔵阿星  〃 紫白  70   32.31 人気のピンク系ニオイの花でも稀少花
332  御蔵黄徳 コウズ 黄白  25  〃 30.28 強オレンジ弁の超稀少花
333  御蔵大関 ニオイ 青白  60   26.21 ブルー系人気の端正に咲きあがる銘花
334  御蔵天宮  〃 紫白  50  〃 34.32 青紫弁でニオイらしく葉上高く伸び上がる稀少花
335  御蔵桜丸  〃 桃白  50  〃 31.28 形の整った桃弁の人気花
346  御蔵香蓮  〃 紫白  45   33.32 高く咲き上がる型整う稀少花       
337  紫  式  部 コウズ 紫紫  25  〃 25.25 形の整った濃い紫弁に綺麗な紫舌はとても見事
338  妖    精  〃 青白   9  〃 37.33.32 桃青弁のスッキリした色彩が可愛らしい逸品
No.   品   名 品 種 価格(千円) 株の状態及び特徴
339  蓬  莱  山 ジ 柄 赤白  20 新木 古木付 31.29.27 黄縞から白縞へ 年によって芸の変化も見事
340  嬌  紫  香 コ交柄 紫白     〃 33.32.26 葉はコウズらしく厚葉で白覆輪
341     〃  〃  15  〃 47.47.40 花は濃紫弁の大輪花 良く伸び見事に咲きます
342  白  王  殿 タカネ柄 茶黄  15  〃 23.23.22 霜降り柄の一級品 上柄株です
343  緑    冠 ジ 柄  20  〃 22.22 幽霊葉の様な葉に緑覆輪くらいの派手な柄
344  富  士  錦 武蔵交 緑赤  25 芋 付 23.20.13 緑赤覆輪の逸品 、まだ稀少品種
345  国の晃紺覆輪 ヒゼン柄 紫紫   8 古木付 23.22 花は紫更紗弁の小花の銘花
346  虎    姫 タカネ柄 茶黄   6  〃 26.23.22 この世に二種とない特殊な柄性
347  彩    心 武蔵交柄 茶桃   7  〃 32.32.29 渋緑弁の桃舌正開花 葉は覆輪芸の二芸品
348  白    雪  柄   6  〃 22.18 白散り斑芸の人気種
349  小  梅  丸 ジ 柄 茶桃  20   25.22 銘花小梅の葉変わり 紺覆輪芸
350  雪    舟 サツマ柄 黄縞  20  〃 21.21 葉艶ある葉に白中斑がとても綺麗
351  天の白雪   〃 白白   6   35.32.25 説明の難しい複雑な柄 黄緑葉に黄色の柄が入る
352     〃  〃   9  〃 30.30 花は乳白軸も乳白、葉は柄と言った三芸品
353  素    雪 ジ 柄 赤白  10  〃 30.29 黄白の散り縞で新葉展開したてのころが一番美しい
354  夢    幻 ジ交柄 茶桃  10   31.31.29 紺覆輪になる葉変わりの珍品
355    ホシケイラン丹頂      4 葉は星斑 花は丹頂の美花  
356     ガンゼキラン縞      5 葉に黄縞が入る個体 「ホシケイラン縞」は問い合わせ 
357      サツマシダ       5 地域限定の稀少な美しいシダの一種 天然記念物認定種の地域もあるほどの珍品
358   金陵辺(キンリョウヘン)    5 5〜6本立ちの株を選別します 日本蜜蜂を誘引することで有名な東洋蘭
359 ユキモチソウ   1 四国近畿自生の宿根草 今年開花した草丈約30p程度の苗です
360
 
  ガーデニング、庭植用
   苑主おまかせセット  
  5
 
今年開花済み花色無選別開花程度サイズ苑主おまかせえびね5本セット 
初心者やたくさん欲しい方には最適 えびねを露地植えに如何ですか!!
 
園 芸 資 材 ※園芸資材のみ送料は北海道、沖縄は別料金
寿峰苑特製培養土
   内容量約45〜50L
 
4.800円(1箱3.000円+送料1.800円)
※えびねとの同梱不可
 
サツマ土、日向土をベースに水洗いし微塵を流した後ベラボンなどを混合してあり到着後すぐに植え替えにご利用になれます。ダンボールにてお届け致します。
ニューさつま

 
3.800円 (3袋2,000円+送料1.800円)
※えびねとの同梱不可
 
1袋 約18L 大、中、小の粒の大きさをお選び下さい。
(※質は以前のサツマ土と遜色御座いません。また少し中粒が小さい粒が多いようです。)
寿峰苑特製肥料
  内容量800c
 
1.000円(送料1.000円)
※同梱可能ですのでえびね購入の際にお求め下さい
 
硝酸系化成を被覆した粒状肥料。成分の溶出を調節するのでゆっくりと効き肥料焼けが少ないです。虫やナメクジも来ず安心してお使いになれます。 13-11-10+微量要素
東商超発酵油かす
「おまかせ」
  内容量 1.3 kg
1.000円(送料1.000円)
※同梱可能ですのでえびね購入の際にお求め下さい
 
有名な「東商」のにおわない・かびない・虫がつかない醗酵油かす有機質肥料。匂いの出ることを嫌う場合などにも便利です。特製肥料と併用をお薦めします。
生水苔
   
 
2.400円(送料1.800円(3箱まで同梱可)
※えびねとの同梱不可
 
自然豊かな霧島連山の麓ですくすくとで育った貴重な「生」の水苔です。 
 
KUポット、スリット鉢(兼弥産業)
 
価格はサイズ別ですのでお問い合わせ下さい。
※えびねとの同梱可能
 
多種多様なサイズありますのでご希望の場合は電話にてお問い合わせ下さい。