No. | 品 名 | 花 色 | 産 地 | 価格(千円) | 株の状態及び特徴 | ||
386 | 大 青 | 青 | 薩 摩 | 9 | 3(57)3(65)4(62)4新(58) | 4 | 古くからの伸びの良い濃緑の大輪花 |
387 | 秘 宝 | 〃 | 土 佐 | 18 | 4x(47)5(30)5(51)4新(54) | 4 | 八咫系の青ベタの人気品種 |
388 | 大 鷲 | 〃 | 球 磨 | 20 | 4x(35)4(54)4(56)芽 | 3 | 弁幅引き舌に厚みある三角咲きの大輪花 |
389 | 肥 の 輝 | 〃 | 球 磨 | 25 | 3(61)4(75)4(70)4新(63) | 5 | 一文字大輪で花軸の伸び良い人気品種 |
390 | 紫尾流星 | 〃 | 薩 摩 | 30 | 1x(25)1x(25)3(36)3新(41)芽 | 4 | 紫尾産系濃青一文字咲きの特上稀少花 |
391 | 〃 | 〃 | 〃 | 60 | 2x(35)3(36)3(43)3新(48)芽 | 5 | 緑濃く巻きの少ない堅いベタ舌が絶品 |
392 | 翠 翁 | 〃 | 嬉 野 | 25 | 1x(35)3(32)2(31)芽 | 3 | 濃緑で舌も大きく巻きが少ない絶品花 |
393 | さ つ ま | 〃 | 薩 摩 | 25 | 3(48)3(38)3(41)3新(37)芽 | 4 | 薩摩寒蘭の青ベタ横綱クラス |
394 | 〃 | 〃 | 〃 | 30 | 3(47)4(50)4(48)3新(36) | 5 | 緑濃く舌のベタもしっかりした超絶品花 |
395 | 紫尾の谷 | 〃 | 〃 | 50 | 3(46)4(47)4(51)3新(46) | 5 | 一文字に近い濃緑の紫尾山系人気特級花 |
396 | 深山大王 | 〃 | 〃 | 60 | 4(38)4(49)4(49)3(44)芽) | 4 | 濃い緑で一文字咲き舌巻かない稀少品種 |
397 | 貴 峰 | 〃 | 〃 | 100 | 3(41)3(46)3(55)3新(53) | 6 | 濃緑一文字に大舌ベタ大輪の超絶絶品花 |
398 | 〃 | 〃 | 〃 | 130 | 2(34)3(51)3(58)4新(65)芽 | 大きくして咲かすと堂々としてて圧巻 | |
399 | 王 妃 | 黄 | 〃 | 15 | 4x(46)4(48)4(62)4新(65) | 5 | 中輪で黄白の弁に濃い桃点が魅力 |
400 | 荒城の月 | 〃 | 土 佐 | 20 | 4(59)4(48)5新(48) | 3 | 葉は紺覆輪、花は舌大きなベタ風舌の超銘花 |
401 | 北薩の誉 | 桃 | 薩 摩 | 15 | 3(38)3(32)4(36)4新(36)芽 | 6 | 鮮やかな桃色がとても美しい逸品 |
402 | 白 楽 天 | 白 | 土 佐 | 9 | 4(52)4(49)3(47)4(64) | 7 | 古くからの無点の緑白素心の旧銘花 |
403 | 豊 雪 | 〃 | 〃 | 13 | 4(41)3(37)3新(31) | 3 | 乳白色で整った三角咲きの超銘花 |
404 | 白 妙 | 〃 | 薩 摩 | 20 | 4(31)4(33)4新(31) | 3 | 薩摩寒蘭を代表する大輪素心銘花 |
405 | 〃 | 〃 | 〃 | 30 | 3(45)4(57)4(59)4新(49) | 5 | 坪取り多数で色々の中でも評価高の逸品 |
406 | 紫尾の白雪 | 〃 | 〃 | 35 | 2x(53)4(52)3新(33) | 3 | 「白妙」の中でも別格と言われている逸品 |
407 | 司 の 華 | 〃 | 日 向 | 40 | 4(50)4(50)4(50)5新(47)芽 | 5 | 超絶人気の一文字咲き素心の銘花 |
408 | 南 雪 | 〃 | 薩 摩 | 75 | 3(27)4(38)4(36)3新(35) | 6 | 薩摩寒蘭を代表するバランス良い素心銘花 |
409 | 貴 娘 | 更 紗 | 土 佐 | 15 | 3(35)3(40)3(37)3新(41) | 5 | 紅更紗で花間のよいベタ舌の中輪です |
410 | 静 素 | 〃 | 日 向 | 18 | 3(37)4(46)4新(38) | 3 | 青更紗大輪一文字の素舌無点 入賞の常連 |
411 | 山 雄 | 〃 | 薩 摩 | 25 | 3(43)3(53)4(68)4新(55) | 5 | 花弁厚み有り葉上に抜け上がる |
412 | 鶴 姫 | 〃 | 薩 摩 | 25 | 3x(49)3(54)3(50) | 3 | 安定感のある更紗三角咲き大輪花 |
413 | 〃 | 〃 | 〃 | 40 | 1x(53)4(59)4(52)3(55)4新(61) 芽 | 5 | 花間も良く更紗で抜群の人気品種 |
414 | 揚 子 江 | 〃 | 日 向 | 50 | 3(75)3(45)4(64)3新(57) | 4 | 葉上に抜け上がり花間も取る人気実力花 |
415 | 華 神 | 紅 | 〃 | 12 | 3(28)3(32)4(47)4新(37) | 4 | 弁の幅広く濃色で舌も大きな銘花 |
416 | 大 泉 | 〃 | 薩 摩 | 15 | 3(53)4(68)4(64)4新(58)芽 | 5 | 紅無点の代表的薩摩寒蘭の銘花 |
417 | 薩摩黒宝 | 〃 | 〃 | 18 | 4(58)4(61)4(61)4新(53) | 5 | 発色の良い黒紅の中大輪花 |
418 | 千 本 | 〃 | 土 佐 | 15 | 3(34)3(37)3(32)3新(30) | 5 | 濃い紅で肉厚幅広弁でベタ舌の人気品種 |
419 | 大 黒 | 〃 | 薩 摩 | 45 | 2x(33)2(23)3(40)3新(28) | 4 | 濃赤黒の希少花 鉢数少なく人気の赤花 |
420 | 室 戸 錦 | 〃 | 土 佐 | 25 | 4(30)4(33)3(28)3新(43) | 5 | 土佐の赤花を代表する一文字咲の古典的名花 |
421 | 黒 酔 | 〃 | 〃 | 30 | 4x(35)2(24)4新(36)芽 | 3 | べからず山の黒紅大舌の有名稀少花 |
422 | 春 光 | 柄 | 球 磨 | 18 | 4(25)3(23)3(20)4新(26) | 5 | 柄物の定番のような有名種 |
423 | 〃 | 〃 | 〃 | 20 | 3(27)3(29)4(29)4新(27) | 7 | 寒蘭市場最も高価だった品種の一種 |
424 | 緑 宝 | 〃 | 土 佐 | 18 | 3x(39)3(22)4(39)3新(31) | 5 | 紺覆輪白中斑で色の濃さが見事 |
425 | 蒼 琳 | 〃 | 球 磨 | 35 | 3x(22)3(29)3新(31) | 3 | 比較的新しい深覆輪中斑縞の葉芸品 |